見える生放送

お問い合わせ

簡単に生放送ができるライブカメラサービス | ライブカメラの運用で広告収入も可能! 貼って欲しい広告タグの設置依頼のみで副収入

見える生放送についてのよくあるご質問(FAQ)

お客様から多く寄せられるお問い合わせの内容を、いくつかのジャンルに分けて掲載しています。

撮影システムをご契約者様御自身で組まれた場合やオプション機材の仕様変更を御自身で行う場合、それらの不具合や故障に伴う技術的な御質問など、有料サポートを避けるための情報にも御利用ください。
※有料サポートは1案件(メール2~3通程度)あたり 2,000円(税別)になります。
テクニカルサポートはこちら

Q & A - 見える生放送 共通

Q.動画じゃ無理なの?
A.見える生放送では動画には対応致しません。

動画の膨大なデータ量によって、通信会社に帯域を制限されることがあります。
帯域制限されてしまうと動画データの送信が出来なくなってしまいます。
そうなってしまうと折角設置しているのに使え無い・・・っとなってしまいますね。
自宅なら固定回線を使うこともできますが(それでも帯域制限の危険性は残ります)
それに制限を何度も受けるとプロバイダから解約等の警告を受ける場合があります。
Q.公開しないで部屋の様子を見るのに使いたいけどプライバシーはどうなの?
A.一般公開の配信ページにパスワード認証を掛けることや、配信ページ自体削除しパスワード認証が必要なコントロールパネルのみで利用することは可能です。
※オプションサービスとしてお申し込みいただきますので、お問い合わせから御相談ください。
 お問い合わせはこちら
一般公開ページが設置されていない場合、ログイン認証されるユーザーのみが撮影データを見ることができます。
非公開利用の場合は、御利用開始後に見える生放送スタッフも撮影データを確認することはありません。
※動作確認のご依頼を受け、撮影データの確認をお客様より指示された場合のみ確認致します。
※警察・検察・裁判所等から開示命令が出た際には、データを提供する場合があります。

Q & A - 設置機材について

Q.どんなものでもいいの?
A.撮影画像をメールにて送信できるのもが利用できます。

・撮影画像のメール送信機能が付いてるネットワークカメラ
・パソコンとUSBカメラ(Webカメラ)などを利用して自作
・Raspberry Piなど1ボードコンピュータを使って自作
Q.何台でも同じアドレスで使えるの?
A.1台1契約(1アドレス)でのご利用をお願いしております。
※1契約(1アドレス)で複数台使用した場合、サーバに保存されない場合があります。

Q & A - ネット接続方法について

Q.どんな方法がある?
A.携帯電話通信網、ADSL、FTTH、ISDNなど常時接続できるものになります。

月500円程度からある低価格SIM(MVNO SIM)なども利用できます。
Q.通信速度が遅くても大丈夫?
A.撮影画像は利用されるカメラの設定で、数十KB程度から設定できるはずなので
御利用の環境に合わせて設定してみて下さい。
※オプションの撮影システム制作(機材制作)を御利用の場合には、通信速度200kbps程度の回線にも対応した仕様で設定を行います。

Q & A - 設置機材の電源について

Q.どんなものでもいいの?
A.御利用の機材に合わせて御利用ください。

オプションの機材制作をお申し込みいただいた場合にはRaspberry Piに合わせた電源をご用意ください。
Q.Raspberry Piの電源って?
A.microUSB端子の電源をご用意ください。
・市販されているスマートフォンの充電器などを利用することができます。
 (5V 1A以上 / 推奨 5V 2A)
・モバイルバッテリーでも利用できます。
 (モバイルバッテリーでの動作時間は容量によって異なります)
Q.車内に設置するのに車のバッテリーでも使える?
A.DC-ACインバーターやUSBアダプター(Raspberry PiなどUSB電源のものを使う場合)を利用することで使用できます。
※車のバッテリーを直接利用する場合、バッテリー上がりに十分御注意ください。
※サブバッテリーやモバイルバッテリーでしたら安心して御利用頂けると思います。

Q & A - 設置工事について

Q.機材の設置工事もしてくれるの?
A.見える生放送では、基本的に機材の設置工事を受けておりません。
  御利用になられる機器に合わせて地元の電気工事事業者様へご依頼されることをお勧めしております。

  機器もセットのプランでは状況によっては、見えるカメラサービス側にてお受けする場合もありますが、実費を負担していただきます。
  設置場所までの距離や仕様によって異なりますが、5万円ほどから数十万円程度になります。
  また台数が多い場合には数百万円程度になります。
  ※20台設置での見積もり依頼時の算出では、約400万円になりました(2014年時)

  参考:見えるカメラサービス側の機材設置工事についてのページ →

配信情報(Twitter @mieru_cam

ページのトップへ戻る